7月17日現在の海水浴の様子 妻良~爪木崎
17日の海水浴場の様子を撮影してきました。
車でまわりやすいところだけですが、
12:40分ころ
◆妻良海上アスレチック
駐車場1000円、水シャワー無料 トイレもあり、
アスレチックはもちろん無料。
足こぎボートのようなものも
ルリスズメの群れがいくつか見えました
妻良(めら)からは谷川浜(やがわはま)までの渡船も出ています。
渡船1200円、小学生600円。
http://www.mera-ichimaru.com/yagawahama/
水シャワー無料、トイレも新しいようです。
ヒリゾ浜、「あいあい岬」から撮影。
秘境といわれるヒリゾ浜。
漁船で送迎。
中木の駐車代1000円、渡船代1000円です。渡船代小学生は500円。
渡船で行くような浜辺なので、トイレ、シャワー、食事処は中木(なかぎ)港になります。
渡船は2~5分で行き来しているので、それほど不便はないでしょう。
12:54分 潮が引いているときの浜辺は広くなります
あいあい岬 売店。
しばらくお休みだったのですが、
伊豆初のジオパーク案内所としてオープン。
火山活動でできたジオサイト、伊豆の景勝地の紹介、
ジオツアーの窓口としての役割もあります。
営業は10:00~18:00
中木港と石廊崎灯台のあいだにあり、景色もよく立ち寄りにオススメです。
ユウスゲ公園の丘や誓いの鐘も見えます。
誓いの鐘からの景色(2月に撮影)
お土産も販売、カフェコーナーも今後設置予定。
・・・480円・・手作り。
あいあい岬から、ヒリゾ浜への渡船も見えます。
◆下流(したる)海岸
磯遊びなどできるように手作りプールがあります。
駐車場1000円
◆弓ヶ浜海水浴場
夏らしい感じになってきました。
駐車場は8時~17時で1500円
ただし14時~17時の利用は700円。
繁忙期は朝の営業時間が早朝割り増しなど変更になることもあるそうです。
◆下田駅から一番近い鍋田浜。
今日は5~6組のお客さんがいました。
風向きのためか、いつもより少し波があります
少しにごり気味
今日、濁らずきれいだったのは、妻良(めら)海上アスレチックとヒリゾ浜と
この九十浜、あと爪木崎灯台の海岸は透明度が高かったです。
◆九十浜は駐車場からの坂道の上り下りがネックですが、
渡船で行かなくてもこの透明度と白砂で遠浅の海はあまり無いかもしれません。
ただそれほど広くないため、人が集まりすぎると波打ち際から5mほど濁ります。
駐車場1000円、海岸にも夏季限定の売店、コインシャワー、トイレがあります。
駐車場脇にもトイレとコインシャワーがあります。
今日一押しだったのは、爪木崎でした。
黒い部分は岩場か海草。
波はほとんどありません。
海水浴デビューにも。
灯台への散歩や俵磯などもみどころ
夏以外でもベンチに座ってのんびりしたい場所です。
売店も充実してます。シュノーケルレンタル500円なども
海辺にも1軒、売店と裏に200円のコインシャワーなど。
カキ氷300円も
恵比須島は午前中に来ればもっと良かったのかも・・・潮が満ちている・・
15:40の撮影なので、潮が引いているときのほうがオススメできます。
トイレと200円のコインシャワー自動販売機があります。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
伊豆の海というと、九十波と外浦に数回行った事があるだけです。潜って魚が見たいので、今年も九十波に行こうと思ってるんですが、ヒリゾも良さそうですね。鍋田浜も。う〜ん悩むなぁ。
投稿: yas | 2012年7月21日 (土) 10時45分
こんにちわ。
8月に九十浜に行こうかと思ってます。でも、なかなか売店の情報が少なくて。。。飼っていた方がいいのか?でも、腐っちゃったら困るし。。なんて考えてます。
昼食になりそうなものを売ってますか?どんなものがおいくらくらいなのかわかると助かります♪
投稿: pin | 2012年7月25日 (水) 15時59分
yesさんこんばんわ
九十浜もお気に入りの海です。
魚が見たくて、予算少なめで、便利な海だったら、九十浜や爪木崎かな・・恵比須島も良いです。
3箇所とも須崎半島なので、車で見てまわってもいいと思います。
ヒリゾ浜は魚影と透明度を考えると

1、2を争います。駐車代と渡船代合わせて2000円かかりますが、それでもイイです
鍋田浜は先週潜ってみましたが、まだ魚は少なかったです。来週どこかの浜の様子見に行きます。ブログも更新しておきます。
投稿: ユウキ サンタ | 2012年7月25日 (水) 21時35分
pinさんこんばんわ
九十浜は売店1軒でビール、ジュース類と焼きそば、おにぎりは売ってます。

レンタルパラソル1500円など
やきそば600円おにぎり120円は昨年の話ですが、
今週か来週には見に行くので、撮ってきますね。
爪木崎は買い物なら駐車代取られないので、「売店で食べ物買ったら出ま~す」と言えば大丈夫です。
あとは、冷凍食品の「お弁当に入れるだけ」のおかずを買って冷凍の状態で持っていったり、ペットボトル飲料を凍らせて、保冷しながら他の食料を持っていくのがいいのですが、どうでしょう?
若い子たちはカロリーメイトや菓子パンなどで軽く食べて15時にはあがって、遅いお昼を食べる子もいます。
九十浜の様子は行けたら明日行きます。または29か30日には行きますのでブログでお知らせします
投稿: ユウキ サンタ | 2012年7月25日 (水) 22時30分
詳しい情報ありがとうございます。
食糧確保していった方がよさそうですね。行行こうと思ってるのが8/12なので激混みっぽそうですね。。
情報楽しみにしています
投稿: pin | 2012年7月26日 (木) 11時33分