8月31日 弓ヶ浜も海水浴場としての営業は終了。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
30日以降、海況は落ち着くのですが、西風になり、秋雨前線きてます。
29日は雨がパラパラと降りましたが、すぐに止み、
思いのほか青空も見えました。
29日、3分程度でしたが、恵比須島の様子を確認できました。
東風でしたが、天気が予報よりも良かったので、ひと安心
透明度も良さそうです。
7月の干潮時に撮影した恵比寿島です。
ここまでのはなかなかタイミング合いませんが、
風もあまりない干潮時、午前中ならこういう恵比須島も見られます。
ヒリゾ浜でいう最高宣言みたいものです。
南伊豆 妻良の海上アスレチックは31日から撤去。
弓ヶ浜スプラッシュウォーターパークは今期終了が決定しています。
今年は台風の影響が長く、営業日数が少なかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
追記 今のところ晴れていますが、
昼前の11時ころから雨の可能性がでてきました。
北東の風5mと昨日の予報より強くなってます。
海から上がった後は体を温めてください。
今日もヒリゾ浜混雑しています。
朝5時頃には船着場の駐車場にかなりはいってますね。
干潮時間は10:59
谷川浜も渡船予定です。
夏の営業期間の終わる海水浴場が出始め、
お客さんも減りましたが、
鍋田浜もトイレ、シャワーともに使えるので、まだまだ楽しめます。
白浜中央、白浜大浜、田牛が海水浴営業中。
鍋田浜、九十浜、恵比須島ともに8月中はトイレもシャワーも使えます。
九十浜は海岸の売店は今期の営業終了なので、駐車場脇のトイレやシャワーが使えるそうです。
海上アスレチックの営業もあと2日間
31日に撤去を始めるそうです。
今日はちょい濁りあり、透明度3mほど、
あと2日間ですが、のんびり遊べそうです。
ヒリゾ浜の賑わい・・約1週間ぶりの営業ということもあり、
8月末でも満車になるくらい、
これもヒリゾ浜の賑わい
おまわりさんは原付で巡回していたので
土日は取り締まり、切符切られるお客さんがいるかもしれません。
路上駐車はもちろん、あいあい岬に止めるのも本来はいけません。
小通り、遊覧船の航路は潮の流れも速く、回復も早いです。
干潮時は良かったのですが、午後から濁りと波があったそうです。
人が多かったこともあり、浜付近は濁りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午後からの確認でしたが、
南伊豆 逢ヶ浜
弓ヶ浜から徒歩5分ほどで
シュノーケリングにいい場所ですが、
ウネリには弱いので、今日も干潮時間帯なら泳げそうです。
大潮の干潮時は奥の雀岩まで、歩けるほど引くこともありますが、
このウネリが無くならないと、濁りやすくなります。
台風前から台風通過まで、透明度が安定しているのは
下田の恵比須島です。問い合わせもあるので、再確認
を
橋から写真手前の岩場までの広い範囲がタイドプールのようになります。
漁船の通り道が潮の満ち引きの通り道になり、
千畳敷の地形は濁りにくく沖のウネリを防いでくれます。
ほぼ同じ位置から、
干潮時の様子
タイドプールのようになり、奥の点在する岩場へ泳いでいけます。
ウネリや波が高めの場合でも
干潮時ならタイドプールまでウネリも届きにくいです
ウネリがなければ普段は白波もたたないので、
広範囲で泳げます。
下の写真真ん中から左。
ここのテトラポッドまで来ると荒れているときは、潮の流れがあるので、
ここまでで引き返したほうが安全です。
南伊豆の下流(したる)もウネリを押さえきれず決壊、観光協会の紹介にはタイドプールになっていますが、このウネリではなりません。
一番引いてる干潮時のみギリギリセーフかもしれません。
明日から渡船できそうなヒリゾ浜です。
ウネリは半減しましたが、まだあり、
大潮のわりに濁りはまだ取れていません。
太陽光の当たる場所がクリームソーダっぽくみえます。
明日の10時過ぎの干潮時にどこまで回復するかは
沖のウネリが無ければいいのですが、
ちょっと厳しい感じです。
小通りなら回復しそうですが、ハヤマ周辺、
ドロップオフのある沖ハヤマは濁りが残るかもしれません
時間ができれば確認したいです。
本日は2mの波、
14時ころでここまで波が来ているなら
明日1,5mに落ちてどこまでおさえられるか、
大根島やヒリゾ浜の地形に期待してみます。
トガイ浜 ちょっとウネリは見えますが、
ちょい濁りぎみですね。
午前中はちょっとわかりませんが、午後は透明度落ちてるようです。
明日はヒリゾ浜、谷川浜ともに
渡船ができそうなお知らせが船頭さんからでています。
干潮時10:16
満潮時17:04
13時ころから海況悪化の可能性はありますが、
波もおさまり、渡船はできそうですね。
ウネリはいまのところ変わりなく
参考:波周期
ここのサイトでも30日あたりまで、沖にウネリがのこりそうです。
しばらくは干潮時前後2~3時間
明日は10時16分の干潮なので、
8時ころから、13時なら状態もいいのではないかとおもいます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
追記・・
8月27日
ヒリゾ浜、谷川浜ともに欠航
弓ヶ浜遊泳可
下田側の海は遊泳注意・・・あとは期間終了のため表示なし
下田の多々戸、入田、吉佐美大浜ともに遊泳禁止
鍋田浜・外浦、九十浜は今年の遊泳期間終了
(泳げますが、海の家が無かったり、
売店や駐車場を閉めている場所もあります。)
南伊豆 弓ヶ浜は遊泳禁止・・・一部遊泳注意
ヒリゾ浜・谷川浜欠航
奥石廊崎からの
ヒリゾ浜
トガイ浜ウネリと濁りがあります。
渡船はきびしいですね
弓ヶ浜
気温27℃ 海水温25℃
明日は波もおさまってきますが海況は今日の写真のとおり
1日で回復するほどではありません。
明日以降 大潮になるので、ウネリもすこしはおさまりますが、
いきなり良好になるわけではないので、
ウネリで濁った状態が回復するのは潮の流れが必要です。
今週末の前線が秋雨前線な場合、
とどまるようなら、天候がよくありません。
今後の様子はみていきます。
ヒリゾ浜、谷川浜、恵比須島なら回復も早そうなので、
あとはウネリのおさまりがどの程度か
みていきます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月25日、東風が1日中強めで、夜は雨も降っています。
海水浴場としての営業は終了しました
外浦、九十浜、鍋田浜
同じ日に、西伊豆から下田まで数ヶ所確認して
くらべてみました。
下田の外浦海水浴場
台風には比較的強い海水浴場ですが、
ここも北東の風にやられています。
海岸まで波が寄せてきています。
あまりオススメできません。
波もウネリもあり、今日は東風8mと強く
ウィンドサーフィンができるほど。
九十浜
ウネリが強く岩場はちょっと危険です。
爪木崎
ウネリと北東の風が強くさすがにオススメできません。
風のせいで湾内にもウネリガ入ってきています。
海岸には海草が打ち上げられているので、それも片付けるまで数日かかります。
西伊豆 岩地
岩場にウネリの影響があるものの、浜辺は落ち着いて来ました。
岩地の舟のお風呂はまだ使えるようですね。
海から上がったら温まれます。
西伊豆 雲見
雲見の足湯は温かく、海から上がった後は助かります。
明日まだ台風の影響からぬけられません
波と風の向きは変わりますが、
ウネリは広い範囲で押し寄せています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
海上アスレチック付近 すこし透明度回復
まだ岩場にはウネリが入るので、遊泳中にあまり近づかないほうがいいです。
満潮時間帯は歩道に波が押し寄せるくらいウネリが入っていたので、
お子様が歩く際にも注意が必要です。
子浦海水浴場
ときどきウネリはあるものの、波はほとんどありません
中木のトガイ浜
すこしウネリありますが、
遊泳は可能です。
透明度は5m前後
弓ヶ浜も遊泳注意、浜の真ん中は離岸流のため遊泳禁止
海水温は26℃
ライフセーバーがいるのは今月いっぱいです。
鍋田浜
8月も後半ですが、今年は本当に台風が多いです。
16号は離れていきますが、予報では15号の影響が続けてくるようです
南から北上する台風で、湿った空気とともに
雨雲を運んでくるようなので、天候もよくありません。
27日には前線もあるので、この位置によっては雨になります。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日と海況変わらず、
下田は外浦、九十浜、鍋田浜が遊泳注意
海水浴場としての公表はないものの、
爪木崎灯台の海岸で遊泳できます。
爪木崎は九十浜のさらに500m先にあり、沖の岩礁で波がさえぎられます。
下田で台風に一番強いのは外浦か爪木崎といわれています。
(写真は夏の晴れた爪木崎です)
ただ、台風の際はどこも濁ります、
また爪木崎のように湾になっている場所は浜に海草が打ち上げられます
三ヶ所とも岩場はウネリがあり、遊泳禁止、
浜は濁りがありますが、
遊泳注意でなんとか泳げますが足の着く範囲です。
あとは遊泳禁止。
南伊豆は正式発表が観光協会から無いのですが、
弓ヶ浜は遊泳禁止
遊泳できると言われているのは、
中木のトガイ浜、妻良海上アスレチック、子浦海水浴場。
魚が見たい、透明度がまだすこしでもいいほうが・・・という場合は
トガイ浜か妻良。
妻良のアスレチックは下の写真のとおり、
岩場なので、マリンシューズやライフジャケット
岩をつかむ場合の軍手など手を保護するものがあると安心です。
(写真は7月頃の写真です。台風さえなければ谷川浜と合わせて一日楽しめます)
西伊豆の岩地海水浴場や田子の瀬浜も遊泳できるそうですが、
ウネリはあるそうです。
岩地は砂浜ということもあり、濁りもあります。
今日明日の様子ですが、
16号は離れ始めます
3~3.5mの波が来ているので、普通なら
まだ泳げるほどではありません。
南東から下田に向かって波が入ってくるので、
東伊豆、下田側はあまりオススメできません。
下田・南伊豆のおもな海水浴場です。
弓ヶ浜
渚100選に選ばれたこともある弓ヶ浜が波が高く、
離岸流もあり、遊泳禁止が続いています。
中木のトガイ浜(地図では中木海岸付近にあります)
ウネリがありますが、透明度約3m魚もすこしなら見えたそうです。
下田の吉佐美大浜
遊泳禁止ですが、
波は高くウネリがあるので、サーフィンでも厳しいかと。
26日の波予想ですが
台風の影響は離れていても波が残ります。
下の予想図でも台風15号が朝鮮半島へ抜けても、
太平洋側にまだ影響が残りそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
追記 台風16号は本日最接近
下田観光協会は朝9時過ぎに遊泳情報が出ます。
三ヶ所遊泳注意、あとはすべて遊泳禁止
遊泳注意だった
外浦、九十浜、鍋田浜は駐車場も浜も混雑して、
どこも濁っているので、明日、明後日とオススメはできません。
沖に出ればすこしはいいのですが、波打ち際20mくらいまで
透明度1m未満です。
台風16号は明日明後日に最接近後遠ざかるので、それを待つしかないのですが、
台風15号は下のとおり上陸⇒日本海へ通過なので、
太平洋側のウネリが27日には無くなるのか、残るのかで海の回復も変わります。
27日もウネリがあるようなら、弓ヶ浜のスプラッシュウォーターパークは
今期終了の可能性もあります。(・・・区長さん判断ですが。)
鍋田浜午後4時ころ
爪木崎
岩場周辺もウネリがあるため近づくのは危険です。
恵比須島
干潮時間から1時間過ぎの16時20分ころ
満ちてくるとウネリが入ってきます。
そろそろ限界な様子です
これだけウネリがあっても橋の周辺は透明度5m前後
ここは水深1.5mほどなので、子供が飛び込んで遊んでます。
干潮時になるとタイドプールのようになるので、
大潮のときはオススメです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
台風さえなければ晴れて干潮時だと
こんな感じに、潮流や漁船の通り道は水道になりますが、千畳敷の岩場で
プールのようにおだやかになります。
透明度もいいです。
南伊豆の妻良海上アスレチックも見てきました。
ここまで波が押し寄せてくるので、
こうなると大人でも足をとられることがあります。
お子様には十分注意してください。
透明度ギリギリ3m、場所によりますが、
3.5mn波が東側から来ているので、どちらかというと、
西伊豆のほうがまだいいようです。
それでも雲見は遊泳注意、
岩地も岩場付近は遊泳禁止、浜周辺は遊泳可
というのが今日の様子です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
追記 8月22日
下田の指定された海水浴場はほぼNG
ちょうど満潮時ということもあり、午前中はこのままですね。
確認取れているのは、
南伊豆、弓ヶ浜遊泳禁止
妻良海上アスレチック、子浦海水浴場遊泳可
東からのウネリなので、西伊豆のほうがまだおさえられています。
西伊豆 雲見が波高めで遊泳注意
岩地海水浴場 岩場は遊泳禁止、浜は波はありますが、遊泳可
田子、瀬浜遊泳可
下田観光協会 公式発表
珍しく、外浦も遊泳注意になり、磯(岩場)は遊泳禁止に。
おかげで九十浜と鍋田浜は駐車場満車・・・浜周辺は濁りました
南伊豆ではトガイ浜、妻良、子浦がまだ泳げるようです。
今日もソラスズメや魚がみえたそうなので、
透明度もそれほど悪くないようです。
西伊豆は岩地が大丈夫と聞きましたがまだ確認はとれてません。
爪木崎
沖の岩場は波が打ちつけられていますが、湾内はまだセーフ。
潮が満ちてくるとウネリが湾内にも入ってきますので、
その時間はオススメできません。
恵比須島
さすが恵比須島、透明度はまだそれほど落ちてない。
干潮時ならおだやかだったので、明日なら、
干潮時前後ならまだギリギリセーフ・・なくらいです。
橋から写真奥の岩場まで、50mほどのタイドプールのようになります。
本当は大潮のときがオススメです。
できれば台風通過したあとがいいのですが、
まだ8月ということもあり、海水浴のお客さん多いようです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
台風16、15号が続けて日本沿岸に来ますが、ルートはだいたい決まったようです。
16号は24日に離れはじめるので、それ以降はそれほど心配なし。
15号は上陸して、日本海に抜けそうですが、
台風の右側は風が強まるので、天候悪化、海も荒れます。
場合によっては、近畿・北陸も通過する可能性があるので、
九州、や広島、今後の土砂災害にも注意です。
日本海に抜ければ太平洋側の回復は早めになります。
それでもこの進路予想で、27日までは影響ありそうです。
あとは台風の勢力次第、あわよくば温帯低気圧に
・・・・なんてことはないかな?
明日22日の干潮時間は15:15
満潮が9:57
遊泳は明日がギリギリになるかもしれません。
波が穏かになりそうなのは、13~15時。
その時間帯で波やウネリが入るようなら、
あとは台風通過後まで待つしかなさそうです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
下田でも
白浜大浜、多々戸、入田、吉佐美大浜、が遊泳注意、
田牛が遊泳禁止。
南伊豆
弓ヶ浜も波が高くなりはじめ、スプラッシュウォーターパークを休止
ウネリが入り始め、遊泳注意、浜の真ん中は離岸流のため遊泳禁止
左の岩場側もウネリにより、体を岩に打ち付けることがあるため遊泳禁止
妻良海上アスレチックは透明度2~3mくらいになりましたが、
ウネリの影響少なく、
明日も干潮3時間前から干潮時間までならよさそうです。
駐車場も満車にはならず、
沖の波高2~2,5m
潮が満ちてくると透明度悪化、ウネリが入りやすくなります。
明日の干潮時間は14:39ころ。
明日はまだ大丈夫なところもありますが、
22日以降はどこも厳しそうですし、台風通過後をオススメします。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
とりあえず今日の様子です
ウネリはまだ沖で
海水浴場に影響はありませんが、
明日の干潮時間以降はウネリがはいりそうです
明日の干潮時間は14:09
満潮時間は朝8:11なので、朝のうちは波が高いかもしれません。
外浦、爪木崎は明後日までは大丈夫そうです
妻良・子浦も同様ですが、明日のほうがウネリは入るので、こちらも干潮時間
までをオススメします。
風は今日とおなじくらの弱い西風。
恵比須島も干潮三時間前から干潮時間までならウネリは入りにくいです。
テトラポットまでであれば大丈夫です。その周辺から潮の流れがあるので、
満潮・干潮の出入りの時間は流れが速くなります。
(写真中央付近のテトラポット)
8月19日の13時以降
下田の外浦
九十浜
爪木崎
爪木崎も沖の岩場で波やウネリをおさえてくれるので、
岩場よりも手前で泳いでください。
満潮時間はウネリも入りやすいです。
恵比須島
千畳敷で潮が引いてるときは沖にある岩場が
波やウネリをおさえてくれます。
周りに障害物は無いので、風の強い日はオススメできません。
ここは干潮時にタイドプールのようになりますが、
50mプールぐらいの広さ、水深1.5m程度ですが、安定した透明度は
下田ではトップクラスです。
写真は今日の14時57分
鍋田浜
今日、鍋田浜、外浦、爪木崎、九十浜、恵比須島、弓ヶ浜と見てきて、
透明度が一番良かったのは恵比須島でした。
2番目に爪木崎。
16号のウネリが入り始めますが25、26日あたりが最接近で
そのあとは離れるのでウネリと暴風域の広がりによっては強風です。
ただ15号は23、24日で沖縄、
22日には高気圧もなくなり、台風の進路を妨げるものはなさそうです。
この天気図どおりなら、15号は上陸します。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
追記、台風15、16号の動きがほぼ決まって来ましたが、
16号は予想通り、強烈ですが、
曲がってしまえば東日本の沿岸部の荒れで済みそうですが、
15号が日本海抜けずに偏西風に乗ってしまったようで、
日本列島の西から関東と目指してます。
こちらのほうが心配ではあります。
弓ヶ浜
海水温26℃
弓ヶ浜や逗子のスプラッシュウォーターパークは台風16号が通過するまで、
営業をやめるそうです。
20日のウネリの様子ですが、
伊豆以外もかなりウネリが届いてます。
20日に泳げるとしたら、外浦、爪木崎、妻良、子浦
干潮時間14時なので、落ち着いてるとしたら、10時ころから14時過ぎ
透明度はあまりよく無さそうですが、
爪木崎か妻良か、あとは、西伊豆を上がっていくか、
西伊豆の田子、戸田、など影響受けにくいところなら、
透明度もすこしは保てそうですが、
爪木崎か妻良を見て、ダメそうなら、
西伊豆を上がっていくのもいいとおもいます。
波周期を確認したところ、20日には、ウネリが入ってるので、
そのまま台風、
8月の営業再開が厳しくなりました。
台風16号は接近後、少し曲がるので、
上陸するかどうか、という予報がでていますが、
海况は8月末まで影響が残りそうです。
曲がるときに台風の速度が落ちるので、
その立ち上がり次第です。
8/19はセーフなようですが、天候は前線の影響で
安定せず、曇り予報。
台風が通りすぎて、波やウネリの裏にあたるので、
通過後、2日間あれば、ヒリゾ浜なら渡船できそうですが、
船が丘や青野川に逃げてる場合や橋ゲタが外されてる場合は
もう少し再開が遅れる可能性があります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
追記 8月18日 天気予報は昨日の比べてすこし良くなり、
晴れマークもあります。
波は高めでヒリゾ浜は欠航になりました。
谷川浜も欠航。
前線に沿うように雨雲が発生しているので、この前線がいるかぎり、
天候不安定です
8月18日昼ごろの雨雲予測
・・・伊豆だけやられてます
さすがに天気だけはどうにもならず。
今日はときおり集中豪雨になるほどだったので、
海水浴よりも、下田の海中水族館や道の駅のほうが混雑してました。
夕方や朝でなくお昼ころです。
外浦海水浴場
雨で視界悪いのですが、
海水浴するにも雨降り過ぎです。
さすがの中木もこの天気とお盆明けで、朝5時でも余裕あり。
今日は途中で欠航になりました。
明日18日もいつもより波はあるので、
天候回復しても、すぐに海況が良くなることは無さそうです。
しばらく西風続き。
台風16号が日本に向かってくるので21日以降は
台風のウネリも届き始めそうです。
低気圧や前線に押し負けるほど太平洋高気圧が弱いので、
台風も日本近海までそのまま来るようです。
季節風で逸れてくれればいいのですが、
海水温高いため、勢力を強めてきそうです。
気象庁では20日に915hpになると予測・・・それが本当なら非常に強力です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日はぎりぎりの判断だったそうですが、
ヒリゾ浜欠航でした。
お盆の時期は多くのお客さんがつめかけますが、
自然相手なので残念ながらこういうことも。
朝早くから来ているお客様も船が出るかどうかは、
7時ころまで分からないので、待つしかありません。
今日の場合は波があり、まだ荒れていたため、欠航になりました。
写真はライブカメラ5時12分の様子。
この日は朝、4時前には満車と言われたそうです。
先頭はAM1時過ぎころから居たそうですが、これは例外です。
明日も西風はありますが、ウネリはおさまっています。
もう一ヶ所の渡船で行ける
谷川浜。ここは個人でやっているようなところなので、正式発表などもないのですが、
八時過ぎになって、渡船できそうだ・・・ということで、運航。
妻良の海上アスレチックの港から漁船で5分ほどで谷川浜に着きます。
今日の様子では透明度5~7m
谷川浜のトイレ、今年はこんな感じになりました。
・・・・工事現場で見かけるタイプの簡易トイレですね。
ヒリゾ浜渡船が欠航したこともあり、
妻良に朝4時には車が入り始めたそうです。
15日は妻良のお祭りですが、15~16時にはお祭り準備になるのでそれまでは通常営業だそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
追記 8月14日
◆ヒリゾ浜欠航になったそうです。
予報でもありましたが、
西風と波がやはり高めだったようです。
◆谷川浜は運航するそうです
弓ヶ浜は遊泳可
下田の海水浴場の更新は9時過ぎです。
遊泳可になっています。
低気圧と前線はありますが、
下田・南伊豆・西伊豆すべての海水浴場で遊泳可。
8月13日 朝5:06・・・ヒリゾ浜行きの大駐車場ほぼ満車のようです。
毎年のことながら、すごい早いですね。
明日の14日は西風強まります。
予報では5~8mなので、海も荒れる場所があります
14日の予報では西からの波と風なので、
谷川浜・ヒリゾ浜の海況悪化の予報です。
爪木崎、九十浜、外浦はまだ落ち着いているとおもわれます。
妻良の海上アスレチックも午前中なら干潮の影響で、波は入りにくいです。
恵比須島は風当たりが気になりますが、大潮なので、
千畳敷の岩場で防がれて、午前中はまだ良さそうです。
多々戸、入田浜、吉佐美、田牛は波が高くなりますので、干潮時間の午前中なら
セーフかとおもわれます。
干潮時間11:16
ウネリもあるので、干潮前後なら少しは落ち着いていそうな海峡です。
前線の通過にともなう海況悪化なので、明後日にはすこしおさまります。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
追記 8月13日
下田の海水浴場すべて遊泳可、遊泳注意も無いそうです。
天気は曇りときどき雨ですが海水温26℃
ヒリゾ浜・谷川浜運行中。
8月12日
お盆の賑わい・・・はじまりました
駐車場は8:30からですが、
そのまえに道路に列をなして駐車場が空くのを待っているそうです。
まだウネリがありますが、スプラッシュウォーターパーク
再開しています。
早朝から準備して午前中に設置したそうです。
あいあい岬も満車ですが、
道路沿いに止まっている車・・駐禁とられてました。
あいあい岬(ジオパークビジターセンター)
・・・・大人気・・・なわけではないです。
ここから中木まで歩くんですね
路駐取り締まりしてました
明日は前線の影響で西風3m、天候、雨予報がでています。
ヒリゾ浜、午後はウネリがありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
追記、8月12日
ヒリゾ浜・谷川浜渡船運行中。
昨日は外浦・鍋田浜以外の下田の海水浴場が遊泳注意でしたが、
今日はどうでしょう?
9時過ぎの正式発表をおまちください。
南伊豆 弓ヶ浜遊泳注意。一部遊泳禁止・・・ですが、
スプラッシュウォーターパークは営業再開に向けて再び設置作業にはいるそうです。
8月11日
下田、須崎御用邸に皇太子一家お忍びで今日来たようです。
九十浜あたりは、警備が厳重になっているとおもいます。
私服警官が大勢いるので、道路沿いや海岸のおまわりさんが多そうです。
例年ですと滞在は3日間ほど。
九十浜の左側を行くと御用邸の土地になります。
10日の伊豆新聞に妻良の海上アスレチックが載りました。
午前中に駐車場満車・・・全部の駐車場がうまるのはだいたいそのぐらいです。
これからお盆に入り若干早まるとおもいます。
駐車場代1000円でアスレチックは無料です。
アスレチックに一番近い駐車場(下の写真)は9時ころには一杯です。
8:30から渡船が始まりますが終了は潮の関係もあり、
13:30ころ最終でお迎えが16時ころになることもあります。
ヒリゾ浜のように頻繁に船が行き来するわけではなく、
船がいない場合は電話で呼んで乗せてもらう感じです。
浜にトイレも新設されて、飲み物と食べ物を持っていけば
それほど不自由は無さそうです。
堤防から飛び込む子供もいますが、
ほどほどに下に人がいるときは危険なので気をつけてください。
水深3~5mの場所もあるので、ライフジャケットがあると安心です。
ファミリー向きです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
追記 8月11日 ヒリゾ浜、谷川浜渡船出ます。
ヒリゾ浜は6時前に満車。
朝5時で渡船前の駐車場がこんな感じ
また本日は下田に皇太子家族が来るため、
下田駅から須崎(九十浜、爪木崎がある方)で一時通行止めが30分間ほどあります。
九十浜周辺は私服警官が100名ほど・・・到着の今日はもう少し多いかもしれません。
例年ですと、三日間ほど滞在しますが、今年はいつもより遅い日程。
こちらまでは情報は上がってきていません。
8月10日
まだ透明度は本調子では無いものの、
ヒリゾも谷川浜も妻良もウネリがとれてきそうです。
今週は久しぶりに雨の予報も出ていますが、
透明度も回復してきます。
弓ヶ浜のスプラッシュウォーターパークも今は撤去されていますが、
このウネリがおさまればまた再開なので、あと2日もすれば
波もおさまってくれそうです。
お盆も近くなり各駐車場も混みはじめています。
弓ヶ浜でも朝8時半に大きい駐車場が満車になるほど。
人気の海水浴場は朝の駐車場から混みはじめるようです。
8月13日から大潮になり、
潮が引いて浅瀬やタイドプールができる場所があります。
各海水浴場の海況もその頃には台風の影響もなくなり、
いつも以上の状態になりそうです。
天候は前線の様子次第ですが、雨の降る場所もありそうです。
妻良の海上アスレチックが伊豆新聞に載ったこともあり、
すこし混雑も予想されますが、今のところ、ヒリゾ浜ほどではないようです。
ヒリゾ浜の朝の満車時間が早まってきたので
午後13時からの再入場もオススメします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
追記、8月10日
台風きている関係で、東伊豆側が荒れてます。
下田の外浦海水浴場がセーフですが、濁りはあります。
あとは他がすべて遊泳注意なので、外浦が混みます。
爪木崎や恵比須島は風が強そうですが、透明度は他よりは良さそうです。
(売店のおばちゃん談)
弓ヶ浜は遊泳注意(一部遊泳禁止⇒離岸流のため)
南伊豆、西伊豆は風裏、波裏になるので、台風が近いわりに落ち着いています。
谷川浜の渡船ができるくらいなので、ヒリゾ浜も渡船は大丈夫とおもわれます。
谷川浜も透明度は落ちるものの、ウネリはそれほどないそうです。
他の海水浴場でも
遊泳時間帯は満潮時になるので、ウネリは入るとおもいます。
そのため透明度はあまり期待できませんが。
南・西伊豆のほうをオススメします。
下田観光協会からの発表でも
外浦以外は遊泳注意になっています。
風も強めなので、パラソルやウキワが飛ばされることがあります。
台風まだ寄ってきますが、
10日あたり最接近
東から台風の影響が広がっているので、東伊豆よりも西伊豆側のほうが
まだ落ち着きそうです。
風向きが北東の風5m前後と強めなのも、
西伊豆側にまわれば、風の影響も弱まります。
南伊豆だと妻良・子浦が良さそうですが、今日は見にいけていません。
ただ、谷川浜の渡船も出ていたので、ウネリはあまりなかったようです。
とりあえず
8月9日の様子写真。
恵比須島・・・といっても橋で渡れる1周15分程度の島です。
魅力なのは千畳敷なので、地形が入り組んでいて、
浅いところも深いところも子供にとっては探検しているようで楽しいそうです。
もちろん下田の海の中では、魚影が濃いです。(ヒリゾ浜には負けます・・・)
透明度も良いです
満潮時だとこんな感じです。
満潮時はこんな感じ
鍋田浜・・・全体的にちょい濁り、波はまだおさえられています。
いつも波のあまり無い場所ですが今日は波が押し寄せてました。
下田だと、恵比須島、爪木崎、九十浜、板戸の竜宮島、碁石が浜、外浦の岩場、鍋田浜、白浜中央などが、おもにシュノーケリングで魚が見られます。
(魚影は各場所で差があります。)
弓ヶ浜
遊泳可ではありますが、波はあり、
スプラッシュウォーターパークは撤去されたままです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
追記
8月9日 ヒリゾ浜運航してますが、駐車場はすでに満車です。
谷川浜も渡船してます。トイレも新しくいいものができたというので、
時間があれば見に行くつもりです。・・・まだいつ行けるか未定です。
弓ヶ浜、海沿いの駐車場はほぼ満車だそうです。
遊泳注意浜の真ん中は遊泳禁止です。
9:00現在
下田 九十浜 遊泳注意になりました。
外浦と鍋田浜が遊泳可
白浜、多々戸、入田浜、吉佐美大浜、田牛は遊泳注意
14号の波の入り方が東からなので、
西へ移動したほうが海は落ち着いています。
ここまで接近してくると、なかなか厳しいですが、
妻良・子浦は今のところ問題なく、
谷川浜もセーフヒリゾ浜も持ちこたえています。
西伊豆の田子瀬浜は水温27℃おだやかだそうです。
毎年8月8日は弓ヶ浜花火大会です。
今年は土曜日ということもあり。
お客さん多め
ちょっとこの時期に来てほしくない台風ですが14号がせまってます。
明日は8日の今日よりウネリが増しますので、海況は悪化します。
8月9、10日で曲がるようですが、
もたつくと12日まで影響が残るかもしれません。
弓ヶ浜は遊泳注意でしたが、明日は禁止の可能性もあります。
下田でも入田浜、吉佐美大浜が遊泳禁止になっていたので、
明日も禁止とおもわれます。
北東の風5m前後、満潮時間が14時ころなので、
お客さんが泳ぐ時間帯に干潮がなく、あまりいい条件ではありません。
(干潮時間は7:08と 19:04です)
下田の外浦や九十浜、爪木崎、鍋田浜も今日は遊泳可でしたので、
まだ大丈夫そうですが、
風の裏にあたる妻良(めら)・子浦のほうが落ち着いているかもしれません。
トガイ浜もウネリが入らなければいいのですが、
今日よりウネリが強くなることを考えると、あまりオススメできません。
今日の弓ヶ浜・・・・渚100選にもえらばれたことがありますが、
今日はサーフィンができるくらいの波でした。
土曜日の賑わいでしたが、遊泳注意(一部遊泳禁止)でした。
夜は花火大会も開催され、見物のお客さんで浜がいっぱいになりました。
台風の影響を受けそうです。
明日に限っては、外浦、九十浜はあまり良くないかもしれません。
爪木崎でもすこしウネリが入る可能性がでてきました。
オススメできるとしたら、
南伊豆の妻良、子浦、またはそのまま西伊豆へ抜けて、
岩地、田子瀬浜のほうがよさそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
追記 8月8日弓ヶ浜花火大会です。
ヒリゾ浜は運航できるそうですが、ウネリはあり、お子様連れにはオススメではないそうです。
また6時にほぼ満車ということなので、満車になっていた場合、
13時の再入場を待つことになります。
8月7日
弓ヶ浜もいつもより波があります。
気温31℃海水温24℃
浜の真ん中は離岸流のため遊泳禁止
下田 鍋田浜
下田 爪木崎
湾から岩場沿いに左へ向かうと
シュノーケリングポイントがひろがっています。
波はいったん明日はひきますが、
回復ではないので、明日すこしおさまっても、
一時的なものになりそうです。
先ほど14号ができました。
曲がる予報ですが、影響はさけられません。
今後の勢力とコースによっては影響が早めに抜けることはありますが、
明後日から、12、13日あたりまで影響がありそうです。
追加していきます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
追記 波の高くなってきた様子から、ヒリゾ浜欠航
谷川浜も欠航です。
下田の海水浴場も9時すぎには遊泳の可否がでるとおもいますが、
昨日すでに遊泳注意の場所もあるので、
ライフセーバーさんの判断にしたがってください。
外浦、爪木崎、九十浜(波打ち際は濁ります)、鍋田浜、
南伊豆は妻良、子浦は今日ならまだ大丈夫です。
弓ヶ浜は浜の中央が遊泳禁止両サイドは遊泳注意です。
離岸流発生のためとおもわれますので、遊泳には注意してください。
8月6日
台風13号のウネリが出始めましたが、
そのあと、台風14号もできるようなので、ちょっと来週も心配な感じです。
今日は西風3m
明日あたりから、遊泳注意の場所もでてくるとおもいます。
Facebook利用されてるかたは、I LOVE 南伊豆も参考になります。
今日の弓ヶ浜は西風3m
いつもより波もでてきて、このまま強まるようなら、
岩場など一部遊泳注意にはなりそうです。
明日も遊泳注意とおもわれます
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
追記、明日、8/6には西からのウネリと風が出始めます。
西風3m前後なので、それほど支障はありませんが、
透明度は落ちてきます。
ヒリゾ浜の駐車場7時くらいで満車と言われたそうですが、
ここ最近ライブカメラを見ていると必ず空いている場所があり、
すこし気になります。
7月31日(金)
土曜日はきっちり埋まってますが。
渡船が始まっている8:30過ぎでも2台分空きあり。
下の写真は今年の8月平日の浜の写真です。
浜が混雑してしまうと確かに足の踏み場も無いほどになりますが、
午後13時の再入場では、朝からのお客さんが帰り、
いまのところ入れない日はなかったそうですが。
お盆の時期も混雑は予想されます。
テレビの影響やクチコミの影響で年々混雑度が増しています。
今後もしばらく夏日になりそうですが、
海況は台風13号のため、明後日あたりからウネリの届く可能性があります。
14時の気温29℃
海水温27℃
下田・南伊豆で海に行くときにコンビニエンスストアがあるか
聞かれることがあります。
南伊豆だと写真右上の①番
日野交差点付近136号線沿いにセブンイレブン
日野交差点を曲がってすぐにファミリーマート。
②番の下賀茂交差点にはサークルK
下賀茂温泉街にはマックスバリュー下賀茂店があります。
136号線、サークルKのある下賀茂交差点を右折すると
マックスバリュー下賀茂店があり、
さらにその先にファッションストアMIROと薬のセイジョーがあります。
白浜大浜海水浴場道路向かいにセブンイレブンと
ファミリーマートがあります。
地図の寝姿山の下にある赤い斜線部分は
まどが浜海遊公園、黒船遊覧船付近になりますが、
ここにはセブンイレブン、ファミリーレストランジョナサン、すき家があります。
下田・南伊豆、河津含めて、ファミレスや牛丼チェーン店があるのはここだけです。
下田駅前にはロ-ソン、
駅左上の赤緑の斜線部分は、24時間営業イオン系の
マックスバリュー下田店があります。
緑色の斜線部分には業務スーパーがあり、
バーベキューや量が必要な場合に便利です。
九十浜、爪木崎、恵比須島の周囲2km以内にはコンビニは無いので、
買ってから行くのが良さそうです。
九十浜には海辺に売店1軒、爪木崎には売店3軒あります。
恵比須島は須崎漁港になるので、釣具や釣りえさはありますが、
ドリンクぐらいで、食料は販売していなかったはずです。
136号線沿い入田浜の入り口付近にセブンイレブン、
吉佐美大浜の入り口になる田牛(とうじ)信号付近に
ローソンとファミリーマートがあります。
コンビニやスーパーの場所は赤い点で印がしてあります。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
追記 土、日に宿泊のお客さんとその帰る日の月曜日に比べると
今日(火曜日)の海水浴場・駐車場の混雑はやわらいでいます。
ヒリゾ浜・谷川浜渡船 運航中。
谷川浜の簡易トイレの設置が遅れています。
渡船代1200円、子供500円で運行中だそうです。
弓ヶ浜スプラッシュウォーターパーク
妻良(めら)海上アスレチックも営業中。
妻良からはうちは無料だから
駐車場1000円で1日遊び放題だよ~とは言われていますが、
それぞれ遊具も立地もちがうので、
気に入ったほうをオススメしています。
昨年の様子はバックナンバーで確認ができます。
◆最高宣言がヒリゾ浜で出たということなので、
透明度15m以上(ドロップオフなどで、15~20m下の海底が
見える・・・というくらい海水が澄んでいるということでうね。
これが見たくて毎年頻繁にお客さまが来るわけですが、
お盆前に出ちゃいましたね
ということは谷川浜もかなりの透明度でしょう。
逢ヶ浜、妻良、入間、遠国島、恵比須島、爪木崎あたりも
透明度が期待できます。
西伊豆の田子瀬浜からも海水温27℃、透明度良好と聞いています
台風13号は沖縄周辺海域を通過して抜けてくれそうですが、
波の影響は出てきます。
6日くらいまでなら大丈夫かとおもいますが、
予測なので、もうすこしみていきます。
8月3日 弓ヶ浜
14時の気温31℃
海水温28℃
連日の30℃超え、海水温も安定しています。
すこし西風あり。
海水浴場でのルールやライフセーバーさんの支持は守ってください。
今年は昨年に比べて海難事故、河川での事故が多いように感じます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日差しも強いです
南伊豆の海水浴場でも混み具合はさまざまです。
8月2日
南伊豆 落居
子浦の港から港町を抜けて、
トンネルをぬけると橋の真下が海水浴場です。
駐車場は30台ほど
子浦
まだまだ駐車場に余裕あり、
カヤックのお客さんも多いです。
妻良
海上アスレチックは無料ですし、ここから渡船で行く谷川浜も
ここ数日透明度10m前後で好評です。
谷川浜の簡易トイレの設置が8月2日の予定から遅れているので、
渡船代1000円だそうです。
トイレの際は船を呼んで妻良まで送迎してもらいます。
中木
早朝から混雑してます。
この土日は海況もよく、透明度10~15mともうすこしで最高宣言くらい。
評判やテレビの影響か、すでにお盆に近い混み具合です。
路駐やあいあい岬が満車になるほどなので、朝の混雑の様子がうかがえます。
(おまわりさん巡回してるので、きっぷ切られる可能性もあります。)
弓ヶ浜スプラッシュウォーターパークは
昨年ほどの人気はないような気もしますが、
熱海や逗子のウォーターパークのほうがオープンが早かったことも理由かもしれません。
14時で気温31℃海水温28℃
いまのところクラゲやエイもいないようです
台風13号の影響は7か8日あたりとおもいますが、
熱帯低気圧が停滞しているのも気になります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ちょっとアップ遅れましたが、昨日今日の様子を夜中までにアップ予定で
夏の繁忙期に入り、昼に撮影⇒夜・夜中にアップします。
ヒリゾ浜はもちろん、九十浜や弓ヶ浜も今季一番の混み具合・・・
といっても今までが、台風やウネリでやられていたので、
いよいよ本番という感じです。
ヒリゾ浜 朝6時にほぼ満車とはさすがです。
弓ヶ浜は9時ころ1度満車になり、入れ替わりはありながらも
お客さん増えてます。
九十浜も満車になりましたね。
恵比須島や爪木崎はまだ空きあり。
下田、外浦
鍋田浜
鍋田浜は根強いファンが多いそうです。
浜を見ながらのんびり食事ができる「つぼや」さんも人気です。
南伊豆 弓ヶ浜
ウォーターパークがやっと弓ヶ浜の海に浮かびました。
アンカーで固定されているので、台風でも来ない限り、
大丈夫そうです。
8月1日 14時
気温32℃ 海水温28℃
身長制限や注意事項があります。
弓ヶ浜スプラッシュウォーターパーク
爪木崎灯台の売店
8月1日
恵比須島
干潮時は恵比須島に渡る橋の下から写真のように岩に囲まれ、
プールのように。
深さは干潮時で1m前後とこのあたりは浅め。
写真奥のほう、岩場の向こうへ泳いで行くと
水深2mくらいの場所も見え始め、見られる魚も増えてきます。
昨年はテトラ付近でタカベの群れをみました
恵比須島の駐車場に
コイン温水シャワー・脱衣所・公衆トイレがあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント